シンポジウム
第8回 大阪大学COIシンポジウム
第8回 大阪大学COIシンポジウム申し込みフォーム
開催日時:2019年11/27(水)12:30~17:30(受付開始 12:00)
開催場所:千里ライフサイエンスセンター サイエンスホール
大阪府豊中市新千里東町1-4-2
- 12:30-12:40
-
【主催者挨拶】
金田 安史(大阪大学 理事・副学長)
【来賓ご挨拶】
菱山 豊 氏 (文部科学省 科学技術・学術政策局長) - 12:40-14:00
-
【基調講演】
サイエンスを基盤にしたビジネスの創出
水野 正明氏 (名古屋大学 医学部附属病院 先端医療・臨床研究支援センター
センター長/COI STREAM 総括ビジョナリーリーダー代理)
社会課題とイノベーション
小池 聡氏 (ベジタリア(株)代表取締役社長/COI STREAM ビジョン2 ビジョナリーリーダー) - 14:00-14:20
-
- 休 憩 -
- 14:20-16:25
-
取組み成果
1)大阪大学COIの目指す姿とユースケース
上野山 雄 プロジェクトリーダー (パナソニック(株) 客員)
<ユースケース>
➀双方向性睡眠教育アプリの開発と社会実装:谷池 雅子 教授 (大阪大学)
➁自閉症児の社会性向上:菊知 充 教授 (金沢大学)、森瀬 博史 氏 ((株)リコー)
③教育意欲を高めて能力向上:
八木 健 教授 (大阪大学)、合田 徳夫 氏 ((株)日立製作所)
2)社会実装への取組みと尖った技術
松本 和彦 研究リーダー (大阪大学産業科学研究所 特任教授)
<尖った技術>
➀感性にもとづく自動作曲による活性化:
沼尾 正行 教授 (大阪大学)、飛河 和生 氏 (クリムゾンテクノロジー(株))
➁ニューロフィードバックによる英語力向上:
田口 隆久 副研究センター長 (NICT CiNet)、中村 謙五 氏 ((株)JSOL)
③腸内フローラの改善:
西野 邦彦 教授 (大阪大学)、佐々木 義晴 氏 ((株)ファイン)
④酸化ストレス性疾病の防止:
小林 光 教授、島田 昌一 教授 (以上、大阪大学)、
松本 咲 氏 ((株)レナトスジャパン) - 16:25-16:30
-
閉会の挨拶
松本 和彦
- 16:30-17:30
-
ポスターセッション・成果事例紹介
- 17:30-19:00
-
意見交換会 同センター5階 501-502会議室 (会費4000円・要事前申込み)
受付は終了しました